パブーの運営を引き継ぐ「デザインエッグさん」には、こんな苦労話があったそうです

どうも。パブーに電子書籍は残してあるので(裏側に)再び復活させようかと思っている次第の作者です。ベンチャー企業の世界って分からないもので、どこでどう不運と幸運が舞い込んでくるかわかりません。

パブーの運営を引き継いだ理由

デザインエッグ株式会社  株式会社トゥ・ディファクトより、 「Puboo(パブー)」事業譲受合意 ~9月30日より紙の本の出版機能開発へ~ 僕たちが「電子書籍の凄いサービスを作る!」と息巻いて起業した2010年5月のことでした。彗星のごとく現れて電子書籍業界のすべてを持っていったサービスがありました。それが「パブー」です。デザインエッグ10期目の年に、あの憧れの「パブー」を迎え入れられるなんて夢のようです!今回は、起業直後の僕たちがパブー登場で味わった悔しい悔しい体験と、パブーを今後どの様に成長させようとしているかについてお話しします。 パブーの登場に泣いた、起業1年目 2010年3月、初代iPadが発表されました。真夜中にスティーブ・ジョブズのプレゼンを観て「電子書籍の時代がくる!」と直感、興奮しすぎて寝ることができませんでした。次の日、デザインエッグの現エンジニアである安井君に電話をかけて「電子書籍の出版サービスつくろう!」と持ちかけました。すぐさま「電子書籍リーダー」の開発にとりかかり、同年5月7日には会社を登記。最初のサービスである電子書籍リーダーアプリがあらかた形になってきたその時です。「パブー」という電子書籍を出版できるサービスが僕たちの起業からわずか15日後に登場しました。当時ペパボの社長を務めていた家入一真さんが率いるサービスで、電子書籍関連のニュースを全てかっさらっていきました。ユーザーもこのサービスに熱狂。一方でデザインエッグの「電子書籍サービス」のお客様はわずか5人・・・。共に戦うステージに上がることもできず、多くの人に知られることもなく消えていきました。しかも、僕らは「世界初のみに挑戦する!」を掲げて会社を立ち上げたので、世界初だと思って情熱を注いで開発していたサービスが、起業わずか15日後に二番煎じになってしまった悔しさといったら・・・今でも泣けてきます。 Pubooリリースを知らせる記事 当時、会社員だった僕は新聞でパブーリリースを知ったのですが、その日は仕事が全く手に付きませんでした。エディタとストアだけのパブーを見て「アプローチは異なるけど、同じ電子書籍という山を異なるルートで登っているだけだから、電子書籍市場を共に盛り上げていける仲間だ」と強がりを言っていたのを覚えています。 電子書籍とは真逆の「紙の

デザインエッグ株式会社

佐田さんという社長さんらしいんですが、パブーが出た当時、先を越された悔しさに涙されたそうなんですが、まさか、会社10期目にして、パブーが舞い込んで来るとは思わなかったそうです。10年やっててよかったですね。

パブーのトップページから飛べる「おしらせ」にも、運営会社変更のおしらせがあります。もう電子書籍引き上げるの、当面やめておこうかな?

http://p.booklog.jp/book/385/read

9月30日から新会社での運営が始まるようですね。嬉しい限りです。社長さん曰く「ウェブに手を入れるところがたくさんあります」とのことらしいです。常時SSL化など、思えばいろいろと手を入れる価値がありそうですね。パブーで紙の本が出せるようになるだとか、再度、楽天KOBOとか、アマゾンに出せるらしい、ということのようです。はい。

とりあえず、売り切りの本はきょう付で抹消し、裏側にストックしておいた(書きかけもあり)本を表に出す作業から、ボツボツ始めないといけませんね。佐田さんとやら。パブーを再度活かしてくれて、どうもありがとうございます。

田所稲造 拝

田所稲造ファンタジーオンライン

田所稲造ファンタジーオンラインです。サイト開設通算25周年記念。 ライトノベル・アニメ・ゲームなどを中心に、自身の創作活動についてもまとめるポータルサイトです。 なお、このサイトは、スマートフォン・タブレット端末にも対応しています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。