某井村屋の経営企画室さんに電話したら、こういう企画書を要求されました

どうも(・∀・)ノ いやー、世の中知らないことだらけでして、webに企画書が必要らしいのです。なぜか。課題を洗い出し、課題を克服するにはどうすればいいのか、それの企画を立てよ、画像の使用はそれからです、と仰るので「へ?」となったのですが、「web 企画書 フォーマット」と検索すれば、出るわ出るわ。僕、マーケターではないのですよ(笑)なので、大変困りましてね。いまようやく分かった次第です。

https://mynavi-creator.jp/blog/article/proposal-of-web-director 

なるほどね。うちとリンクすることによる効果が知りたいということですね。ふむふむ。効果が明らかでない場合は、某井村屋さんとリンクも許されないというわけですね。なかなか手厳しい。僕は、アニメファンとして、あずさんのサイトを紹介したかっただけなんですが、クリエーター的にどうかというと、ずぶの素人、あるいは、西暦2000年頃にちょっとウェブを制作したぐらいで、専門的に突っ込んで、例えば費用対効果を計算することなどなかったのです。

こういう世界があるねんね。おいら初めて知りました。企画書あるいは提案書が必要であると。ちょっと広告業界にいなかったので、よく理解が追いつかないのですが、あずさん一つ載せるのに、企画書あるいは提案書が必要だとは思いもよりませんでした。なので、あずさんのイラストが載っているネットウイングスのページから全削除した次第です。

なるほどね。勉強になるね。知らないことばかりですよ。50歳を過ぎても。広告業界ってそのように出来ているんですね。某井村屋さんありがとう。

ではでは(・∀・)ノ

田所稲造ファンタジーオンライン 管理人 敬白

田所稲造ファンタジーオンライン

田所稲造ファンタジーオンラインです。サイト開設通算26周年記念。 ライトノベル・アニメ・ゲームなどを中心に、自身の創作活動についてもまとめるポータルサイトです。 なお、このサイトは、スマートフォン・タブレット端末にも対応しています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。